
INTERVIEW_03就活中に焦りが出たら
自分を見つめ直すのも
解決策のひとつ。
- ファイナンス室/総合職
- 2021年
- 国際リベラルアーツ学部卒
CAREER STEPキャリアステップ
-
半年前
内定式・
内定者懇親会 -
1ヵ月
前
まで入社前準備
自宅学習 -
入社
2021年
-
1年目
外航
ファイナンス室(東京)
- Q1現在の仕事内容を教えてください。
- 2021年4月に入社し、ファイナンス室に配属されました。ファイナンス室は、金融機関や投資家に向けて営業を行い、資金調達や資金運用をする部署です。今は融資の枠を増やすために、少し変わった船舶融資のスキームに興味を持っていただける銀行やリース会社を開拓しています。入社したばかりなので、先輩について勉強しているところです。
- Q2リベラに入社した理由を教えてください。
- 就職サイトで偶然知ったのがきっかけです。就活中、3つの軸で会社選びをしていました。1つ目は、英語を使える会社です。高校時代から英語に興味があってカナダに留学し、大学も国際系の学部を選び、将来は英語に関わる仕事をしたいと思っていました。2つ目は、幅広く事業展開している会社です。大学では特定の分野に固執せず分野横断型のカリキュラムをとっていたので、そこで学んだ多様性や柔軟性を活かしたいと思っていました。3つ目は、少数精鋭。大学のクラスが少人数で意見が通りやすく、同じような環境で働きたいと思っていました。就職サイトの出展企業のうち、その3つの軸にピッタリ合ったのが唯一リベラで、興味が湧きました。

- Q3就職活動で苦労したことを教えてください。
- 一時期、何十社と受けても全部ダメで、落ち込んで1ヵ月ぐらい就活をストップしていました。その頃は周りを気にしすぎていたんだと思います。でも、そのスランプの間に自分を見つめ直し、就活のやり方を変えてみました。以前は業界を絞っていましたが、それを辞めて、就活の3つの軸を立てました。そこからは選考がスイスイ進んだので、今から思うと、いい1ヵ月だったのかもしれません。焦りが出たときは落ち着いて、もう一度自分を見つめ直すのも手ですね。
- Q4どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- 資金を調達して0から1を生み出す部署なので、常にやりがいを感じます。海運業界にまったく関わってこなかった私でも業界の知識をイチから身につけることができるし、資金繰りやシップファイナンス、為替、金利など金融の知識も深められます。吸収しなければいけないことが山積みですが、社会人のスタートとして、いい部署だなと思います。

- Q5今後の目標を教えてください。
- まずは社会人として一人前になりたい気持ちが大きいですね。まだまだ未熟なので先輩の指導のもと業務を進めていますが、独り立ちして自分の足で歩いていけるようになりたいです。最終的には、「これなら類家に聞けば頼りになる」と言われるような、何かのプロフェッショナルになることができればと思っています。そのために、今は目の前の業務に一生懸命取り組むだけです。
- Q6就活中の方へのメッセージをお願いします。
- コロナ禍だったので、自分が思っていたように就活が進まず、長引いてしまいました。それでも、縁があってリベラに入社できました。焦らず、ひたむきにコツコツと就活を続けていってほしいです。知らない世界に入る怖さもあると思いますが、事前に調べるより実際に入社してわかることが多いので、思い切りも大事だなと思います。

DAILY SCHEDULE1日のスケジュール
-
- 08:40
- 出社、メールチェック
-
- 09:00
- 当日の業務について
打ち合わせ
-
- 10:00
- 会議資料作成
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 新規案件の社内打ち合わせ
-
- 14:00
- 金融機関訪問
-
- 15:30
- 面談録作成
-
- 17:00
- 当日の業務の進捗状況の報告
-
- 18:00
- 退社
DAY OFF休日の過ごし方

- 登山
- 時間のあるときはトレッキングに出かけています。山頂からの眺めに癒されています。