
INTERVIEW_09農業で地域貢献。
世界一のオリーブオイルで
地域を盛り上げたい。
- 山本倶楽部 加工担当/農業専門職
- 2016年
- 農学部 農業生産科学科卒
CAREER STEPキャリアステップ
-
入社
2016年
山本倶楽部 -
1年目
農業事業 生産
-
5年目
農業事業 加工
- Q1現在の仕事内容を教えてください。
- オリーブオイルの製造・企画や、江田島オリーブファクトリーの加工場の品質・衛生管理を行っています。オリーブは春に花が咲いて、それから結実して秋に収穫を迎えますが、搾油機を使って、収穫したオリーブからオリーブオイルを搾るのが加工の仕事です。ほかに、江田島と呉のオリーブ生産者に向けたオリーブ果実買い取りの企画や、オリーブオイルコンテストへの出品なども行っています。
- Q2山本倶楽部に入社した理由を
教えてください。 - 元々農業に興味があり、農業で地域を盛り上げたい!という思いを持っていました。JAや農業資材の会社などの選択肢もありましたが、「オリーブで地域を元気にする」という山本倶楽部の考えに共感して入社を決めました。大学では農学部でマンゴーを研究していましたが、同じ果樹なのにオリーブについては詳しく知らなくて、興味を持ったのも大きかったですね。

- Q3江田島や呉で仕事をする魅力は
どんなことですか? - オリーブに囲まれた事務所で、仕事中に外を見るだけで少しリフレッシュした気分になれます。入社1年目は現場で先輩からオリーブの生育や搾油の技術について学び、海外のオリーブオイルコンテストで受賞したときには周囲から「おめでとう」と声をかけられました。会社の仲間やオリーブ生産者が身近にいるのも、ここで仕事をする良さだと思います。
- Q4どんなときに仕事の
やりがいを感じますか? - それはもう、おいしいオリーブオイルが搾れたときです!オリーブの収穫時期は年に一度だけで、そこに向けてみんなが一生懸命育てているので、収穫した実は絶対ムダにできません。搾油中はオリーブの品種や状態、各工程でかかる時間や温度などを記録して注意深く作業しています。たった一つの操作ミスで、まったくオイルが取れないことが起こりえるからです。そんな緊張感とプレッシャーの中、香り立つおいしいオリーブオイルが搾れた瞬間は安堵とやりがいを感じます。

- Q5今後の目標を教えてください。
- 世界一のオリーブオイルを搾って、お客様においしく味わっていただくことです。自社やオリーブ生産者の畑で収穫・搾油したオイルが世界に評価されて、オリーブオイルの本当のおいしさを味わっていただきたいです。
- Q6就活中の方への
メッセージをお願いします。 - コロナ禍の中、大変な就活になっているかと思いますが、夢や目標を見失わず頑張ってください。私の場合オリーブに興味を持って入社しましたが、実の熟度によって味や香りが変わるのでまだまだ勉強していかないといけないし、害虫や天候の影響も受けるので難しいですが、それもまた面白さだと感じています。就活も思うように進まないかもしれないですけど、できる限り自分の興味を持った仕事を目指してほしいと思います。

DAILY SCHEDULE1日のスケジュール
7月のある1日
-
- 09:00
- 出社・当日の作業内容を
チーム内に指示
-
- 09:30
- 今年の収穫・搾油について
計画作成
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 搾油機の点検
-
- 15:00
- 打ち合わせ
(定例の全体ミーティング)
-
- 17:00
- 作業の進捗確認・
打ち合わせ内容の共有・退社
収穫・搾油の1日
-
- 14:00
- 出社・加工場で前日に組み立てた
搾油機の再確認
-
- 14:30
- 選果作業・搾油開始
-
- 16:00
- 初搾りのオリーブオイル抽出
-
- 18:00
- 休憩
-
- 19:00
- 清掃(加工場の各機械や床の掃除)
-
- 22:00
- 搾油記録や反省点を整理・退社
DAY OFF休日の過ごし方

- 音楽鑑賞やドライブ
- ライブやフェスの会場で聴く生の音楽は心に響きます。ドライブもいいリフレッシュになります。