
INTERVIEW_05船の安全な運航を
サポートするため
毎日が勉強中。
- 船舶管理部 運航課/総合職
- 2019年
- 国際教養学部卒
CAREER STEPキャリアステップ
-
入社
2019年
-
1年目
総務(呉)
-
2年目
-
3年目
外航運航管理(呉)
- Q1現在の仕事内容を教えてください。
- 船の安全運航をサポートする部署で、トラブルが起きた際の対処を担う業務です。たとえば、船員がけがをした時には、スムーズな交代ができるよう関係者との調整を行います。トラブルの程度に応じて、船用品を手配したり、保険会社と一緒に事故に対処することもあります。
- Q2リベラに入社した理由を教えてください。
- 私、船がとにかく好きなんです(笑)。船舶の学校には行ってないんですけど。小さい頃、家族でクルーズ船に乗ったときに舵を切らせてもらって、大きな船を舵一つで自由自在にコントロールできる、そのダイナミックさに惹かれました。その後、日本の輸出入のほぼ100%が海上輸送だと知って海運に興味を持ち始めた頃、「いい会社だよ」とリベラの存在を教わりました。

- Q3普段、運航管理の仕事で
意識していることは何ですか? - 大きく言えば、船の安全とコスト。どのアプローチを選べば、よりお客様に安心感を与えられるか、より会社の利益になるかという2点を重要視しています。ただ、これが慣れるまでは大変です。総務部のときは社員の皆さんの考えに沿って仕事を進めていましたが、船舶管理部では自分で一から考えを組み立てて進めます。それに専門用語や船舶の仕組みを知らないと、どんなアプローチができるかもわかりません。「ここが壊れて動かないからこの部品を交換」とか根本的な理解が必要なので、今は日々仕事をしながら勉強中です。
- Q4どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- 何かトラブルが起こった後、無事にすべてを取りまとめられたときです。管理会社や運航会社とやり取りをして、コストや条件などお互い譲れない部分を話し合って合意できたら、「よし!」とやり遂げた実感があります。

- Q5今後の目標を教えてください。
- 仕事ができてプライベートもしっかりした、スマートな大人です!今はまだまだ失敗が多く、上司にカバーしてもらって直して、次に活かすという毎日です。でもこれからは、総務部から移ってきた私がつまずいた経験を次の人たちに教えられるようになりたいです。
- Q6就活中の方へのメッセージをお願いします。
- 入社前、明るくて若手がいきいき働いているなという印象を持っていましたが、実際その通りで、若手に仕事を任せてくれる裁量権のある会社です。先輩方の人柄も素敵で、何でも聞きやすい職場です。今、会社がどんどん進化しようとしているので、一緒に進化を加速させていけたらと思っています。いろんなことに挑戦したい学生さんには、ぜひ来てほしいですね。フィーリングを信じて就活を頑張ってください!

DAILY SCHEDULE1日のスケジュール
-
- 08:40
- 出社
-
- 09:00
- メールチェック
-
- 12:00
- お客様と電話や
メールでやり取り
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 船員交代会議
(船舶管理会社との打ち合わせ)
-
- 15:00
- これから乗船する外国人船長と
リモートで打ち合わせ
(船の運航管理担当者として船長と顔を合わせ、
船の状態や航路を確認する大事な機会です)
-
- 18:00
- 退社
DAY OFF休日の過ごし方

- 散歩
- 運動不足解消も兼ねて友人と散歩しています。1日に10km歩くこともあります!